「出産後に花粉症の薬を飲んでも大丈夫かな」
「赤ちゃんにお薬飲ませることになったらどうしよう…」など、出産準備で悩みはありませんか?
出産後は24時間体制で育児に追われる生活になる中、初めてのことばかりで分からないことも多いので大変ですよね。そんな時、出産準備の一環としてかかりつけ薬局を見つけておくと、困ったときに相談しやすく心強い存在になってくれます。この記事では、かかりつけ薬局の必要性や選ぶポイントをお伝えします。ぜひ参考にしてください。
出産前にかかりつけ薬局を探しておくべき理由
出産前にかかりつけ薬局を探しておくと良い理由は2つあります。
1つは赤ちゃんの急な体調変化への備えという点、もう1つは薬剤師からアドバイスやサポートが得られるという点です。妊娠から生後1ヶ月の健診までは産婦人科にお世話になることが多いですが、1ヶ月健診後に赤ちゃんが体調不良になった場合は、小児科へ行くことになります。そして、いよいよ処方されたお薬を飲ませるという場面で困ることが多いのです。このような事態を避けるためにも、薬局は活躍してくれます。
赤ちゃんの急な体調変化への備え
産後しばらくは慣れない育児に追われる中、赤ちゃんのちょっとした変化にも不安になりやすい時期です。さらに、お母さんの体も急激なホルモンバランスの変化で不安定になりやすい時期です。そんなときにかかりつけ薬局があれば、赤ちゃんのちょっとした変化への不安などを相談することができます。
薬局は様々な医療機関の情報を持っているので、近隣の小児科の情報を得られることも多く、話を聞いて受診をすすめられることもあります。赤ちゃん用の経口補水液やゼリー飲料、麦茶、ミルクなど必要なものが置いてある薬局もありますので、月齢に合わせてアドバイスをもらうこともできるでしょう。
なお、急な発熱があった場合の対応については、同サイトの別記事【赤ちゃんのはじめての発熱、焦らないために知っておきたい対処法】に詳しくまとめています。ぜひあわせてご覧ください。
アドバイスやサポートが得られる
赤ちゃんの小児科受診が終わりホッとした後やってくるのが、「赤ちゃんに処方された飲み薬」の対応です。筆者も経験してきましたが、お薬を飲ませようとすると拒絶する、嘔吐する、吐き出す、幼児になるとお薬を黙って捨てるなど、様々な方法でお薬を飲んでくれません。
子どもと医療:お薬が苦手な子が飲めるようになる工夫によると、子どもによって差がありますが、離乳食が始まり味覚が発達してくるとお薬の飲ませ方に試行錯誤が必要になってきます。この状況を支えてくれるのが薬局です。お薬の様々な飲ませ方を知っている薬剤師が一緒に考えてくれるので、新米ママ・パパにとって大きな支えとなります。
赤ちゃんへのお薬の飲ませ方については、同サイトの別記事【初めてでも安心!赤ちゃんにお薬を飲ませるコツ】にも詳しく掲載しております。ぜひあわせてご覧ください。
かかりつけ薬局を選ぶポイント
かかりつけ薬局はお薬や健康のことを何でも相談できる頼もしいパートナーです。自分に合ったかかりつけ薬局を選ぶポイントを3つ紹介いたします。
相談のしやすさ
まず大事になるのが、「相談のしやすさ」です。気軽に相談できる雰囲気で、親身になってアドバイスをしてくれる薬剤師がいる薬局を選ぶことが大切です。あの人ならなんでも相談できるという薬剤師を見つけるとよいでしょう。また、薬局が健康の相談やサポートを積極的に行っているところは更に安心できます。
薬局には「健康サポート薬局」という厚生労働大臣が定める一定の基準をクリアし、都道府県知事に届出をしている薬局があります。「健康サポート薬局」は、お薬に関する相談だけでなく健康に関することや介護用品などに関する相談にも応じられる薬局なのでおすすめです。薬局の外にロゴマークを表示しているので、ひとつの目安として探してみてください。詳しくは日本薬剤師会:健康サポート薬局とは?をご覧ください。
アクセスの良さ
2つ目のポイントはアクセスの良さです。自宅から近い場所に小児科やかかりつけ薬局があると便利です。急ぎの時や子どもがぐずっているときなどには出直しやすく、また、子どもはじっとしていられないので、近いと安心して利用できます。近いからいつでも薬剤師に相談できるという安心感は、心強いものです。
オンラインサービスの利用可否
3つ目のポイントはオンラインサービスの利用ができるかどうかです。もし近所に薬局が無い場合でも、かかりつけ薬局がオンラインサービスに対応していれば、赤ちゃんを連れて外出するのが難しい時にとても便利です。オンラインで健康相談やお薬相談ができたり、オンラインでの服薬指導の後にお薬を配送するしてもらえるサービスを利用できる薬局があります。
参考までに、LINEの「つながる薬局」というサービスでは、スマホから気軽に薬剤師に健康のことやお薬についての相談ができます。このサービスでは、LINEを使って自宅近くやご自身の生活スタイルにあった薬局へ処方箋を送信することもできます。受け取り希望日時も選択できるので、お薬を受け取るまでの薬局での待ち時間が大幅に少なくなり、スムーズに受け取ることができるでしょう。さらに、オンライン服薬指導の機能も備えているので、自宅などで服薬指導を受けることが可能です。オンライン服薬指導後にお薬を配送をしてもらえるサービスを提供している薬局もあります。
子どもの機嫌に翻弄されやすいママ・パパの心強い味方になってくれるはずです。ご利用を検討してみてはいかがでしょうか。
つながる薬局は、薬局への処方箋送信から健康・お薬相談、お薬手帳までLINEひとつでご利用いただけるサービスです!
つながる薬局を利用できる薬局はこちら!